◆美肌作りのための基礎知識
◆私が試したおすすめ
基礎化粧品
◆基礎化粧品メーカー 一覧
価格比較
◆スターターキット/トライアルセット 一覧
(肌質・悩み別)
|
|
|
「自分を高める」
二人の木こりがいた。一番目の木こりは満身の力をこめて木を切った。
休憩も昼休みもとらず、できるだけ多くの木を切るために全力を注いだ。
朝は誰よりも早く働き始め、夕方は誰よりも遅くまで働き続けた。
他の木こりたちは、彼があまりにも速く木を切ることに驚嘆した。
しかし一日が終わるころには、二番目の木こりのほうが多くの木を切っていた。
一番目の木こりほど懸命に作業をしていたわけではないし、休憩を何度もとっていた。
一番目の木こりは二番目の木こりに歩み寄って質問をした。
「君はどうやって僕よりも多くの木を切るんだね?
僕のほうが朝から晩まで長時間一生懸命に働いているはずなのに。
もしよければ、君の成功の秘訣を教えてくれないかい?」
二番目の木こりは一瞬考えて言った。
「成功の秘訣なんてとくにないけれど、これだけは間違いない。
どれだけ作業が忙しくても、僕は時間をとって斧を研ぐようにしているんだ。
斧がよく切れれば、より少しの労力でより多くの木を切ることができるからね」
この寓話でいう斧を研ぐという作業は、自分を高めるということだ。
私たちは時間をとって自分の人生のすべての分野で自分を厳しく見つめ
なければならない。
「汝自身を知れ」というソクラテスの言葉は、そういう意味だ。
改善する必要のある分野が見つかれば、それを改善する。
それが自分を高めるための第一歩なのだ。
自分を高める方法はいくつかある。
ひとつの方法は、成功哲学の本を読みあさることだ。
世界の偉大な思想家と指導者は、成功をおさめる方法を本に書いている。
自分を鼓舞してモチベーションを高める本を読むことは、成長のための起爆
剤になり、ひいては偉大な業績をあげる原動力になる。
自分の心に栄養を与えることは、時間とお金の最高の投資なのだ。
自分を磨く方法
アレクサンダー・ロックハート 著
publication;Discover 21
ちょっと良い話のトップページへ>>
|
|
|